わたしのみち

おもうこと、ひびのことあれこれ




スポンサーリンク

春日大社の若宮十五社巡りはとてもリーズナブル

P1030093

初詣で三社参りしてきました。
奈良の春日大社・長谷寺・橿原神宮です。
今日はその春日大社にある若宮十五社巡りをご紹介します。

朝の8時に春日大社の駐車場に到着したら渋滞もなくとてもスムーズに入れました。
連休で何が嫌ってどこに行っても渋滞に巻き込まれることですよね。
朝早く動き出すことで気持ちよくスタートできるし、境内もまだ動きやすい程度の人なので参拝もゆっくりできます。

出発したのが7時なのでまだ西の空に月が綺麗。
P1030068

奈良・春日大社

関西に住む小中学生なら一度は遠足で東大寺は訪れたことがあるのではないでしょうか?
その東大寺の南東に位置し歩いて行ける範囲にはあるのに、遠足で春日大社は行かないという。
違います?行きましたか?
私の周辺では由緒ある神社なのにスルーするという学校が多かったような気がします。

春日大社は、今からおよそ1300年前、奈良に都ができた頃、日本の国の繁栄と国民の幸せを願って、遠く鹿島神宮から武甕槌命(タケミカヅチノミコト)様を神山御蓋山(ミカサヤマ)山頂浮雲峰(ウキグモノミネ)にお迎えした。やがて天平の文化華やかなる神護景雲2年(768年)11月9日、称徳天皇の勅命により左大臣藤原永手によって、中腹となる今の地に壮麗な社殿を造営して香取神宮から経津主命様、また枚岡神社から天児屋根命様・比売神様の尊い神々様をお招きし、あわせてお祀り申しあげたのが当社の始まりです。
平成10年12月には、春日大社や春日山原始林を含む「古都奈良の文化財」がユネスコの世界遺産に登録されました。
世界遺産 春日大社 公式ホームページ/ご案内/ご由緒ご案内/ご由緒

P1030069

奈良公園には鹿がいるのが有名ですが、公園から続く春日原生林にも鹿はたくさんおり、春日大社敷地内でも見かけました。
小鹿ちゃんかわいい♡
P1030073

若宮十五社巡り

春日大社の境内南側には若宮様の社などたくさんの神巡りの場所があります。
これらは人々が生涯で遭遇する様々な難所を御守りくださる神々が祀られています。

若宮とは
大宮(本社)の第三殿天児屋根命と第四殿比売神の御子神であり、その御名を天押雲根命と申し上げます
世界遺産 春日大社/春日若宮おん祭

では十五社巡りを順にご紹介します。

第一番 若宮

御祭神:天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)
御神徳:知恵と生命の神様

第二番 一童社(三輪神社)

御祭神:少彦名命(すくなひこなのみこと)
御神徳:子供の成長を御守りくださる神様

第三番 兵主神社

御祭神:大己貴命(おおなむちのみこと)
御神徳:勇気をお授けくださる神様

第四番 南宮神社

御祭神:金山彦神(かなやまひこのかみ)
御神徳:財宝の神様

第五番 広瀬神社

御祭神:倉稲魂神(くらいなたまのかみ)おいなり様
御神徳:衣食住の神様

第六番 懸橋社(葛城神社)

御祭神:一言主神(ひとことぬしのかみ)
御神徳:夢を叶えてくださる神様

第七番 三十八所神社

御祭神:伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冊尊(いざなみのみこと)・神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)
御神徳:開発開拓の神様

第八番 佐良気神社

御祭神:蛭子神(ひるこのかみ)えびす様
御神徳:福運の神様

第九番 春日明神遥拝所

御祭神:春日皇大神(かすがすめおおかみ)
御神徳:ひらめきの神様

第十番 宗像神社

御祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)弁財天
御神徳:学問芸能の神様

第十一番 紀伊神社

御祭神:五十猛命(いたけるのみこと)・大屋津姫命(おおやつひめのみこと)・抓津姫命(つまつひめのみこと)
御神徳:新たな生気をいただく神様

第十二番 伊勢神宮遥拝所

御祭神:天照坐皇大御神(あまてらすしますすめおおみかみ)・豊受大御神(とようけのおおみかみ)
御神徳:天地の恵みに感謝する所

第十三番 枚岡神社遥拝所

御祭神:天児屋根命(あめのこやねのみこと)・比売神(ひめがみ)
御神徳:延命長寿の神様

第十四番 金龍神社

御祭神:金龍大神(きんりゅうおおかみ)
御神徳:開発発達の神様
P1030087
お金の神様でもあるので絵馬には欲がwww

第十五番 夫婦大國社

御祭神:大國主命(おおくにむしのみこと)大黒様・須勢理姫命(すせりひめのみこと)
御神徳:夫婦円満・家内安全の神様 老後の守護
P1030075
大切な人と幸せになっていただきたいですね♡
P1030091
そうそう、夫婦大國社の前に「水占」がありました。カップルがキャッキャ♡やってました。
私はそれを微笑ましく見て通り過ぎました(笑)


初穂料とおさがり

タイトルでリーズナブルと書きました。
初穂料にリーズナブルという表現は大変失礼だとは思うのですが、
実際その費用と巡りやすさからそれ以外の言葉が浮かばなかったといいますか(;'∀')

十五社巡りの受付をしますと、15枚の玉串札が入ったバッグを渡されます。(バッグは後に返却)
P1030088
その初穂料は1,000円です。

頂いた玉串札を持って社を順に回ります。
賽銭箱の上に折敷が置かれており、そこに1枚づつ玉串札を置いて通常通り参拝します。
玉串札が賽銭の代わりなので別に賽銭を入れなくても構いません(もちろん入れても構いません)。
これって・・・安い!!!親切なシステム~(*´з`)

だって十五社回るのに賽銭用の小銭をたくさん用意するのって大変じゃないですか?
えっ?小銭じゃない?
私は札だ!!って?
まぁ、それは置いといてとにかく賽銭をたくさん用意するのは大変ということで!
初穂料一括払いで玉串札を置いて巡るのってスムーズです!良い!!

そして巡り終えてバッグをお返ししたら、おさがりをいただきます。

十五社の御朱印と福守

f:id:ROUTE53:20180103192111j:plainf:id:ROUTE53:20180103192121j:plain
A4サイズの用紙なので大きめですが、参拝したときの気持ちを忘れないように飾っておきたいです。

参拝はお願いではなく御礼をします

十五社巡りの御神徳を見ると生きていく中で必要なことに纏わる神様ばかりです。
この十五社巡りや初詣だけではありませんが参拝で神様・仏様に「元気に過ごせますように」とか「成績が上がりますように」とか「お金が増えますように」とお願いする方がいます。
それがダメだとは思いませんが、私はお願いはしません。
常々手を合わせる時は御礼をしています。
「子供が元気に成長しています、ありがとうございます。」「衣食住困ることなく過ごせています、ありがとうございます。」という風に。
特段信仰があるわけでもありませんが、神様がいるなら自分の努力を見ていると思っているし、その努力に力添えはしてもらっていると思っています。
何事も他力本願では成就しないと思っているので、成就させるにはやはり自分の努力が一番大切ですね。
ですので、基本お願いより御礼を伝えるようにしています。

春日大社の御朱印

若宮十五社巡りをしたら最後に春日大社の御本殿に参拝しました。

そして頂いた御朱印がこちらです。

達筆~!
私も今年から書道を始めるので、練習&継続で人にため息つかせられるような字を書けるよう頑張ります。
www.shunomichi.com




ARIGATO☆