わたしのみち

おもうこと、ひびのことあれこれ




スポンサーリンク

【追記あり】近畿圏の高速道路料金が変わります



*下部に追記あり(2017.06.09)

f:id:ROUTE53:20170529154301j:plain
すでにCMや道路の案内板でお知らせされていますが、6月3日から近畿圏の高速道路料金が変わります。

開始日が中途半端に3日なのはなんでやねん・・・と疑問を感じているしゅうです、ごきげんよう。

私は仕事でもプライベートでもよく高速道路を利用します。
特に仕事ではお客様から頂く高速料金に関わってくるのでその差が気になります。「なんでいつもより高いねん?」ってお言葉がしばらくは出てくるんだろうなと予想しています。
そこでよく使う区間の差額を比較してみました。

阪神高速道路(普通車・ETC利用)

入口出口旧料金新料金差額
湊町610640 30
城北720920200
池田9301220290
☆現金車利用は一律930円→1300円で370円の値上げです。

全区間で値上げやんw
軽四利用では区間によって値下げもあるようです!


入口・出口が同じでもルートが違うと・・・

入口出口経由旧料金新料金差額
堂島助松堺乗継9301050120
堂島助松大阪港線経由9301220290
走行距離に応じた料金設定なので、金額は変わります。
時間は掛かっても安く済ませるか、高くなっても時間優先か。
その差170円、ペットボトル1本分ってところでしょうか。

近畿道・阪和道

こちらは値下げもあるのね♡と思いよく見ると・・・
f:id:ROUTE53:20170529160525p:plain
利用したことある方は思うでしょう、この値下げになる区間を利用するかな?
平行している一般道を走っても時間帯によっては所用時間変わらなかったりすることも。
まぁ利用するかなって区間はほぼほぼ値上げです。


そして今回の料金改定の詳細が書かれた「近畿圏の新料金ガイドブック」が細かくてわかりにくい~💦
こういう読むのも大変なガイドブックを読まないまま「しゃーないな」で利用する人が多いと思います。
私も読んでられないので感覚で利用していくことになると思います。
そうは言っても作らないわけにはいかないガイドブック・・・ですね。


*****


道路の整備・維持のためには仕方ないことなのかと思いつつ完全距離制ということで、仕事で利用する方(特に運搬に関するお仕事)は時間と料金でルートを探らなければいけないのかなぁと思っています。
「経路によらない同一料金(大阪都心流入割引)」なるものもあり、最安料金適用になる区間もありますが、対象外の路線もありますので注意が必要ですね。

やれやれ、またしばらく面倒だなぁ。
遠出の際には事前にチェックして賢くご利用くださいね!

追記(2017.06.09)

利用案内に関する追記です。ちょっと衝撃の事実が判明しました!

阪神高速利用はETC利用の案内対応完了済

以前はETC(音声案内対応機種)で阪神高速を走行すると入口で最大料金徴収の案内があり、出口で差額返金の案内がありました。自分でその差(実際の料金)を計算する必要がありました。
改定後は入口ではETCを利用できるという案内だけで、出口で実際の利用料金の案内がされるようになりました。金額の案内は出口のみということです。
ほんの少しのことですがこれは便利になりました。

近畿道・阪和道などNEXCO管轄の高速道路は未対応

問題はこちらです。
NEXCO管轄の料金所にはゲート横に電光掲示で料金の案内板があります。今までは通過する車種によって金額は変わっていましたし、ETC利用での料金が案内されていました。
それが改定後ちょっと大変なことになっているのです。
料金は表示されます。車種ごとに金額は変わって表示されます。しかしその表示される料金は車種別の最大通常料金でETC対応の料金ではありません
ではETCの利用の意味がないのか!?いいえそうではありません。請求時にはETC走行の料金に訂正されるそうです。
どゆこと?
問い合わせたところ「システムの設定が完了していないため、通常料金での案内となるが請求時にはきちんと修正して請求します。請求時にまとめて修正をかけます。」とのこと。
え・・・まとめて修正って・・・それ本当に漏れがないのですか!?
今までETC利用と請求書の金額をきちんと照らし合わせてた方がどれだけいるのかわかりませんが、今回の改定以降は表示金額と請求金額がきちんと合っているのかチェックしないと・・・もしかしたら高い金額のままになってるかもー!!!という不安は拭えません(;´Д`)

もうずいぶん前から料金が変わる案内はされていました。なのにシステム対応が完了してないってなんなの!?ユーザーにすればすごい手間ですよ。そしてその手間はこの先1年は続くようです。(システム設置完了は1年先だそうです)
毎日膨大な数の車が行きかう高速道路(近畿圏だけですが)。そのETC搭載車両すべてがその手間を負うのです。よく改定に踏み切ったもんだと思います。
お問い合わせセンターには毎日すごい数の問い合わせ(クレーム)が来ていると対応してくれた方も嘆いていました。いや、こちらが嘆きたいw




ARIGATO☆