わたしのみち

おもうこと、ひびのことあれこれ




スポンサーリンク

京都・源氏物語ミュージアムから宇治散策~あさきゆめみし

先週、平等院鳳凰堂とその周辺を訪れました。

しかし宇治川の東側は十分散策できず残念に思っていたのですが、

今週末も夫が京都へ行くというので、便乗しまして残りの宇治を楽しんできました。

今回は子供はお留守番。

ゆっくり巡りたいと思います。

 

 

駐車場(地図P)

宇治散策には電車でも大変便利なんですが、

私は車ですので駐車場をまず目指します。

今回の第一目的が源氏物語ミュージアムだったので一番近い駐車場に

停めることにします。

f:id:ROUTE53:20160403230704j:image

宇治はそれほど広くないので散策時間を考えると、この駐車場は安くつきます。

もちろん滞在時間が長くなれば値は上がりますが、

3時間半までの滞在なら近辺で一番安いんじゃないかな?

宇治観光の端にある駐車場ですが、ぐるっと回ってくるなら問題なしです。

 

源氏物語ミュージアム(地図A)

平安時代と源氏物語がメインの施設です。

館内は映像展示室と企画展示室以外は撮影可能となっています。

(念のため受付でご確認ください)

平安の間

ここでは主に平安時代の暮らしようを展示しています。

f:id:ROUTE53:20160403220736j:plain

https://www.instagram.com/p/BDuMiAZiJPp/

平安の姫になりたい。ぽっちゃり丸顔だからイケるでしょw#宇治#源氏物語ミュージアム

f:id:ROUTE53:20160403221309j:plain

 

また源氏物語のストーリーが放映されています。

f:id:ROUTE53:20160403221105j:plain

こちらは光源氏が理想の限りをつくした大邸宅「六条院」の模型です。

春夏秋冬の美しさを表す御殿・庭園をつくり、

4つの町それぞれに愛する人々を住まわせたそうです。

春(右下):光源氏、紫の上、女三の宮

夏(右上):花散里、玉鬘

秋(左下):秋好中宮

冬(左上):明石の君

紫の上と明石の君を一番通いにくい位置に置いたのは、

激しい嫉妬で胸を搔きむしる思いをした紫の上を思ってのことでしょうか。

だったら一緒の邸宅には・・・(笑)

 

架け橋を渡って進むのは・・・

f:id:ROUTE53:20160403222357j:plain

 

宇治の間

源氏物語の最後の十帖「宇治十帖」は、

匂宮(光源氏の孫)と薫(表向きは光源氏の次男であるが・・・)が

中心となるストーリーです。

良きライバルである匂宮と薫の間で揺れる浮舟。

まぁ、源氏物語を読むと誰もかれもが悩みながらも恋愛に奔放というか(笑)

そこ行っちゃダメでしょ!?って話が多いですね。

f:id:ROUTE53:20160403223233j:plain

 

図書室

f:id:ROUTE53:20160403223408j:plain

源氏物語に関する書籍がたくさんあり、閲覧することができます。

源氏物語の深い部分まで読み解きたい方にも見応えのあるものが多いかと。

また子供にもわかりやすいマンガも置いています。

f:id:ROUTE53:20160403223808j:plain

私でも読めそうなものがあり、書名を控えてきましたが、

残念(当然?)ながら地元の図書館で扱っているものは少なかったです。

せっかくなので予約しましたが。

 

ちなみに・・・

光源氏の名は「光」ではありません。息子の「薫」もしかり。

源氏の姓を賜ったのでそれは確かでしょうが、本名は何なのでしょうね。

「光る君」の「光る」、「薫る中将」の「薫る」も、

気高さを形容する言葉だということです。

 

あさきゆめみし

な~んて言っても、

実は源氏物語を知ったのは大和和紀さんの「あさきゆめみし」。

小6のころに手にして当時はすっかり平安の世界に夢を馳せたものです。

引っ越しの度に手放しては、何度も読みたく、何度も買い直しました。

かなり白目率の高いマンガです(笑)

 

源氏物語ミュージアム基本情報

開館時間

09:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日

月曜日(祝日の場合はその翌日)

年末年始(12月28日から1月3日)

観覧料

大人500円・小人250円

所在地

〒611-0021 京都府宇治市宇治東内45-26
電話 0774-39-9300

アクセス

JR奈良線「宇治駅」下車、徒歩15分
京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」下車、徒歩8分

公式URL

http://www.uji-genji.jp/

 

f:id:ROUTE53:20160403230347p:plain

では次へまいりましょう。

 

さわらびの道

源氏物語ミュージアムから宇治橋へつながる小路です。

趣は・・・あまりありません(笑)

なぜなら片側はほぼ住宅街だから。

宇治神社を過ぎた辺りからは完全に住宅街です。

f:id:ROUTE53:20160403234057j:plain

https://www.instagram.com/p/BDuMpgIiJP4/

色づく頃にまた来ます#宇治 #さわらびの道

 

宇治上神社(写真B)

https://www.instagram.com/p/BDuNDNtCJAj/

満開にはおよばず#宇治 #宇治上神社

この先にある宇治神社と併せて宇治鎮守明神・宇治離宮明神と呼ばれていました。

平等院が出来てからは鎮守杜として崇拝されていましたが、

治歴3年(1067)に醍醐天皇が平等院に来られた際、

宇治上神社に「離宮明神」という神位を与えられたそうです。

 

拝殿

f:id:ROUTE53:20160403235334j:plain

 

本殿

f:id:ROUTE53:20160403235539j:plain

小さい神社なので拝殿のすぐ裏にあります。

この本殿は「右殿、中殿、左殿」の3つの社がありますが、

格子障壁のためなかなか見にくいですね。

中央の「中殿」には応神天皇、向かって左の「右殿」には仁徳天皇、

向かって右の「左殿」には菟道稚郎子尊(うじのわきいらつこのみこと)が

祀られています。

神社としては日本最古のものである宇治上神社の本殿は国宝に指定されています。

 

桐原水

f:id:ROUTE53:20160404000747j:plain

宇治七名水として唯一今も湧き続けている「桐原水」。

拝殿右手の手水舎がそれです。

めずらしく小さな小屋に囲われているので、順番の列が出来ていました。

宇治神社の手水舎も「桐原水」です。

 

おみくじ・御朱印

https://www.instagram.com/p/BDuM3G3CJAQ/

ご注文は…#宇治#宇治上神社

古くは「菟道」(うさぎみち)と言われいたのにちなんでうさぎのおみくじ。

かわいいです。

 

f:id:ROUTE53:20160404001336j:plain

宇治上神社の御朱印はカラフル!

御朱印帳を持参すればそちらにも書いていただけるのですが、

季節にちなんだ色紙や薄紙を使い分けているので、

御朱印ををいただいてそれを御朱印帳に貼るのもいいかもしれませんね。

色紙より薄紙に書いているのが素敵でした。

http://www.pref.kyoto.jp/isan/ujigami.html

 

宇治神社(写真C)

過去記事参照願います。

前回、時間の都合で御朱印をいただけずお参りだけでしたので、

今回御朱印を頂戴してきました。

route53.hatenablog.com

 

通圓(地図D)

やっといっぷく~♡

宇治橋のたもとにある「通圓」さんへ。

f:id:ROUTE53:20160404004458j:plain

https://www.instagram.com/p/BDuNOwBCJBB/

抹茶ぜんざい#宇治 #通圓

点てた抹茶に白玉3つとあんこが入っています。

あんこと一緒にいただくとふわっと甘さが広がります。

最後にお茶を飲み干せば、あんこの甘さもさっぱり流れてのど越しがいいです。

茶だんごとのセットにしようか迷ったけど、食べきれる自信がなく、

抹茶ぜんざいだけいただきました。

www.tsuentea.com

 

ここで終点の予定だったのですが、

買いたいお土産があったので宇治川の向こうまで足を延ばしました。

さらに夫から待ち合わせ時間変更の知らせがあり、1時間の余裕ができました。

やったー!!

もう1カ所行きたかったところへ向かいます。

 

三室戸寺(写真G)

宝亀元年(1200)に光仁天皇により千手観音菩薩を本尊として創建されました。

f:id:ROUTE53:20160404004652j:plain

https://www.instagram.com/p/BDuYeYliJFU/

遠近法#三室戸寺

https://www.instagram.com/p/BDuYX8ICJFH/

飼い牛に手を噛まれるw福呼び寄せ#三室戸寺

f:id:ROUTE53:20160404005231j:plain

5000坪の大庭園が有名で「花の寺」とも言われていますが、

つつじも、あじさいも、ハスもな~んにも咲いてなくて残念。

時期ではないので当たり前ですが、何か別の花が咲いてないかと期待しました。

地図ではとても離れて見えますが、源氏物語ミュージアムから徒歩15分程です。

http://www.mimurotoji.com/

 

 

ということで、長いことお付き合いいただきありがとうございました。

本日の散策は源氏物語ミュージアムまで戻った時点で3時間半でした。

前回、見れなかったところも全て見たし、

また次の散策先を探したいと思います。

 

 

今回の御朱印

宇治上神社

f:id:ROUTE53:20160404005845j:image

 

宇治神社

f:id:ROUTE53:20160404010022j:image

 

三室戸寺

f:id:ROUTE53:20160404005939j:image

 

 

 

今回のお土産

福寿園 (写真E)

宇治のみどり(6個 1,080円)

f:id:ROUTE53:20160404012744j:image

求肥に包まれた宇治抹茶餡はふんわりお茶の香りがして、

甘すぎず美味しいです。

www.ujikoubou.com

 

伊藤久右衛門(写真F)

宇治抹茶だいふく(6個 1,360円)

f:id:ROUTE53:20160404012753j:image 

知人のおススメ商品として聞いていたので購入。

明日はこれを3時のおやつに♡

www.itohkyuemon.co.jp

 

 

久々に京都を堪能しました。

近いゆえなかなか足を向けないのですが、

来てみるとやはり風情があって、心が落ち着きます。

 

 

 

ARIGATO☆